特定条件で母音「u(う)」「i(い)」がほぼ聞こえなくなる現象。
## 無声化が起きる条件
1. 無声子音に挟まれた /u/ /i/
- 例:「菊(きく)」「です」「します」
2. 語尾の /u/ /i/(無声子音の後)
- 例:「〜です」「〜ます」
無声化する箇所は発音が不安定になりやすい。 語尾が消えすぎる、または逆に強調されすぎるなど。
## 対策
- ✅ ひらがな/カタカナ表記を試す
- 「です」→「デス」
- ✅ 語尾の表現を変える
- 「〜です」→「〜だ」「〜である」
## リンク
- [[AI音声の冒頭の発音が弱い問題]]