面白そうな記事があったので、シェアしたい。 - [あなたのホロスコープをスマホにたとえるなら?](https://note.com/miyatasilok/n/ne6b09fdd78d7?sub_rt=share_pb) この人はスマホでやってるけど、パソコンのほうが馴染みがあるのでPCで例える。ついでに、パソコン大先生の知識をフル活用して、例え話を掘り下げ&カスタマイズしてみた。 ## PCに例えるならこうなる? [[ホロスコープをパソコンに例えてみる]] から転載。 - ASC:スマホやPCの外観・UI(ボタンの配置、メニューの構造) - 太陽:メインアプリ・使用目的 - 月:OS - 水星:情報処理&収集・通信方法 - 金星:エンタメ・デザイン機能(壁紙・テーマ・アイコン) - 火星:パフォーマンス・実行力(CPUのブースト機能など) - 木星:拡張性・アップグレード機能 - 土星:セキュリティ・管理機能 - MC:そのパソコンを使った結果 ## 私のホロスコープで検証してみる ### ASC:獅子座 THE・ゲーミングPC!派手でビカビカ!UIも派手なエフェクト・アニメーションで切られそう(笑) ### 太陽:メインアプリ・使用目的 5ハウス射手座!めっちゃ遊ぶね!パソコンは遊びながら使うもの。道草万歳!好奇心のままに遊ぶぜ~(笑) ### 月:OS 元記事ではASCがOSって言ってたけど、個人的には月派かな。ハードウェア(身体)やアプリケーション(他惑星)をつなぐ・ベースになるのって月だと思うし。 私は6ハウス月山羊座なので、超質実剛健。ASCのエフェクト切ったらキビキビ動くやつ(笑)この辺も「見た目の華やかさ・質実剛健のバランス」で悩みそう。というか、ゲーミングPCがこれだよな。 一見オペレーション効率がよさそうなんだけど、相性やセキュリティ(木星・土星)と謎の妨害(海王星)でめっちゃ動作が重くなってそう。 ### 水星:情報処理&収集・通信方法 5ハウス射手座なので「好奇心の赴くままに情報収集」・「通信は気まぐれ」そう。実務派の人からしたら「しっかり動けや!!!」って怒られるやつ。 ### 金星:エンタメ・デザイン機能(壁紙・テーマ・アイコン) 金星山羊座「エンタメ?教養動画でいいだろ。デザイン?真っ黒でデスクトップはゴミ箱以外置くな」 ……リアル私のデスクトップで草。 ### 火星:パフォーマンス・実行力(CPUのブースト機能など) 火星蠍座かつ冥王星とコンジャンクションだから、ブースト機能がすごそう。なお、パソコンの負荷が激しいので、心身ともに摩耗する模様。Intel 13・14世代みたいにパソコンぶっ壊しそう(失礼) ### 木星:拡張性・アップグレード機能 12ハウス蟹座。ひっそり拡張されて収集つかなくなる&オポジションによりOS(月)や土星(セキュリティ)との相性問題がでるやーつ。 ### 土星:セキュリティ・管理機能 6ハウス土星。性悪説で動くからセキュリティガッチガチ。この機能を使いたい?情シスに連絡してね。(リアルの仕事がこんな感じ) ### MC:そのパソコンを使った結果・姿 MC9ハウス牡羊座(ホールサインシステム)。新しい情報・分野に突っ込んで布教してたどりついた境地。自分の好きなこと・新しいことに飛びついてこそ、私なんだなって気がした。 ## 最後に 思いのほか本格的に分析してしまった。面白かったからもっと深く掘り下げたいなあ。 ## リンク - [[ホロスコープをパソコンに例えてみる]] - [[OSは人間でいう月のポジション?]] - [[私のホロスコープをスマホ機能で例えてみる]] - [あなたのホロスコープをスマホにたとえるなら?](https://note.com/miyatasilok/n/ne6b09fdd78d7?sub_rt=share_pb)